忍者ブログ
33歳、ちょっぴり幸せになる愛娘と愛妻で過ごすマンション生活ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




フライデーナイトということで仕事が終わってから嫁さんとアトレ品川のGrand Central Oyster Barへ。相変わらずの人気です。予約なしだったので1時間くらいカウンターバーで時間つぶし。ビール3杯も呑んでしまいました。

(本当は新宿ルミネエストのGUMBO&OYSTER BARに行ってみようと思ったのですが、ネットであまり芳しくない辛口評価ばかりなので・・・。どうせ贅沢するなら品川へ・・・。)

やっと席に通されて、さっそくオイスタープレート、岩牡蠣、オイスターロックフェラーをオーダー。とろけるほど旨い!
岩牡蠣は言うまでもなく、プレートの厚岸産が今日はなんとも言えずミルキーでした。



ロックフェラーはチーズとホウレンソウの相性が抜群。

幸せな2時間を過ごしました。

二人で18000円はちょっと高いけど、共働きだからまぁいいかということで。。。

先々週の小松基地での航空祭に行ったときに寄った金沢市の近江町市場で食べた岩牡蠣はもっと安くて旨かったような気がしました笑

明日からまた貧乏食卓です 笑

11月5日にオイスター・フレンジー(狂乱)というイベントが開催されるようです。立席性で牡蠣が食い放題ということで前売り8,000円ということですが・・・。先着150名ということなので悩みましたが、立席で食べられる生牡蠣が10種類、クックドオイスター(調理)が13種類ということで制限されているようなので予約はやめました。普通にプレートと岩牡蠣をオーダーしたほうがよさげです。



PR


浦和駅京浜東北1番線の電車出発メロディーが、浦和レッズの「Keep on Rising」の曲になりました。大宮駅もアルディージャになるようです。さいたま市からJRへ依頼がいったと新聞に載ってました。こういうご当地ものって独自性があって面白いですよね。水道橋はジャイアンツ。高田馬場は鉄腕アトム。ちょっとしたことですが、ちょっと和ませてくれるいいサービスだと思います。



浦和パルコもオープンまであと1週間。浦和駅東口周辺も急ピッチできれいになりつつありますが、付け焼刃的なところが否めません・・・。








浦和区民にとって待望?の浦和パルコの開業が10月10日。その前日にプレオープンが開催されます。事前にパルコカードを作った人と東口前でオネーチャンが連呼していましたが、実は浦和区住民にも招待状が届いているようです。うちにも届きました。



うちの妻はパルコカード作ったのに、カードを作った人より住民に配るって何事だ?と怒っていました笑。近隣住民招待状の次の日にカードを作った人への招待状が届きました。パルコもなんとも配慮不足ですよね。商売下手というかなんというか・・・。



10月にはいっても日の出通りは工事中だらけ。あと10日できれいになるとは思えません。産業通りから日の出通りでパルコに来る人が絶えないとおもうのですが、片側二車線になっているのはパルコの周辺だけ。つぶれたクィーンズ伊勢丹~産業通りまで週末は大渋滞でしょうな・・・路線バスで通勤されている方、ご愁傷様です・・・。

まあいずれにしてもプレオープンチケットが来たので、9日の会社帰りにでも行ってみようと思います。ユナイテッドシネマ、ロフトLoft、紀伊国屋書店、丸善、タワーレコード、大丸など浦和にとって初となる出店もたくさんあります。JR湘南新宿ラインが数年後には停車する駅に大変貌を遂げます。ますます浦和の地価は騰がっていくんでしょうね・・・

個人的にはいままで県庁所在地の駅とは思えないほど貧弱だった浦和東口にやっと食品マーケットの大丸ができることが一番嬉しい限りです。





D40X ☆ 小松基地航空祭の前日見学会に招待いただきました
N73 ☆ 小松基地航空祭の駐車券
で先週石川県小松市の航空自衛隊小松基地で開催された'07航空祭について書きました。NikonD40Xで撮った写真を整理したので、アップしたいとおもいます。



F15の編隊飛行です。T-4ブルーインパルスのような機敏さはなく、見た感じも「ノッソリ」とした重厚感を感じさせてくれます。飛行音も「爆音」ですね。


離陸直後から旋回を始めます。この飛行性能がスクランブル発進を可能にしているんですね。アフターバーナー全開です!!



『軽快』なT-4ブルーインパルス。


「レインフォール」に向かうT-4。前日のドンより雲よりは好天してなによりです。上空を通り過ぎた後のジェット燃料の残り香がなんとも言えません 笑


「スター&クロス」。個人的にはブルーの曲芸飛行の中でこれが一番好きだったりします。「キューピッド」も捨てがたいですが・・・笑
6機で「ソロモン」にしてもいいんじゃないですかね??


最後の「コークスクリュー」。よくもまあこんなことができること・・・。パイロットには相当なGがかかっているんでしょうね。


ご帰還されたブルー。


航空祭は開催自体が賛否両論があるイベントですが、是非とも継続して欲しいですね。辞めることは簡単ですが、辞めることで理解者も減ってしまいますから。防衛省も単なる飛行イベントとしての位置づけにするのではなく、防衛行政のことをもっとアピールする場にしたらいいんじゃないでしょうか。思いっきり税金投入してイベントを開催しているんですから・・・
あと危機管理論から言ったら、この手のイベントはアピールと同時に、無防備であるといっているのと同意です。数万人も受け容れればセキュリティーも甘くなります。仮に変なテロリストや某国からのスパイが混ざっていたらどうするんでしょう・・・。入場に際しセキュリティーチェックなんかしたら大混乱になるでしょうが、一考が必要ですよね。例えば安宅の海岸に桟敷席でもつくって人をそっちに入れて、海上で曲芸やればセキュリティの問題と騒音問題を解決できるとおもうんですが・・・。


D40X ☆ 小松基地航空祭の前日見学会に招待いただきました
N73 ☆ 小松基地航空祭の駐車券








池袋東武恒例の大北海道展、いってきました。
大好きな佐藤水産のルイベ漬け買いましたよ~
2,100円とちょっと値が張りますが本当に珍味で酒の肴になります。
お茶漬けにもいいですし、シーフードパスタにのせてもOK。

今回から?パッケージがイカの塩辛風に変わりましたね。
このほうが確かに使いやすいです

ルイベとはアイヌ語で溶ける食べ物という意味。
-20℃以下に鮭を冷凍することで寄生虫を死滅させ、凍らせる途中で水分が抜けていく過程で脂も落ち、サケ独特の脂が感じにくくなるが、その分サケ自体の風味が増していくのだそうです。

美味しくて減りが早いのでまた買ってきます!




ブログ内検索
Y!やGoogleからいらした方はお探しのBlog記事をこちらから探してください。
[単語例:建設一般 論文]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
zeeco
性別:
男性
自己紹介:
忍者アド
最新CM
[01/13 ケムトレイル]
[02/08 kitajima]
[12/15 kitajima]
最新TB
最新記事
(12/31)
(11/18)
(11/10)
(11/05)
(11/03)
(10/17)
(10/12)
(10/09)
(10/08)
(10/07)
(10/06)
(10/05)
(10/02)
(09/30)
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/24)
(09/24)
(09/22)
(09/17)
(09/04)
(07/14)
(07/14)
最古記事
(07/14)
(07/14)
(09/04)
(09/17)
(09/22)
(09/24)
(09/24)
(09/26)
(09/27)
(09/28)
(09/29)
(09/30)
(10/02)
(10/05)
(10/06)
(10/07)
(10/08)
(10/09)
(10/12)
(10/17)
(11/03)
(11/05)
(11/10)
(11/18)
(12/31)
バーコード
アーカイブ




忍者ブログ [PR]