33歳、ちょっぴり幸せになる愛娘と愛妻で過ごすマンション生活ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「32歳、ちょっぴり幸せになるウィークエンドの過ごし方」ということでブログをやっていましたが、新年になることをきっかけに「32歳、ちょっぴり幸せになるマンション生活の始め方」というタイトルに変更します。
秋からマンション探しを始め、一ヶ月前に契約を交わしました。
それまでに至る事柄と、今後やっていこうとおもう手探りの快適ライフをご紹介していこうと考えています
こういうのって面倒臭がらず、楽しみながらやらないと、ね(笑)
ということで、本年も一年ありがとうございました。
PR
風邪が一向に直らないので、精のでる夕飯ということでキムチ鍋を作ることにしました。近所のサミットまで行く間、ふと車載テレビをつけると、「ハリコミらいおん!」という番組がやってました。その番組自体、別にどうでもよくって(笑)、エンディングの曲でFUNKY MONKEY BABYS 「もう君がいない」のPVが流れていました。
「・・・・!??」
どこかで見た風景だなぁとおもったら関東鉄道常総線の騰波ノ江(とばのえ)駅ではありませんか。高校時代までずっと騰波ノ江駅近辺に住んでて、大学生になったと同時に親元をはなれてもう13年。
高校時代までは「なんだこのぼろ駅舎は!」「くせぇ便所!」とおもってましたが、騰波ノ江駅は映画「下妻物語」(なぜか日本のサブカルチャー代表映画?として「Kamikaze Girls」のタイトルで各国の映画祭に出展されているようです)のロケでも使われ、関東の駅100選にも選ばました。
FUNKY MONKEY BABYSの曲とPVと騰波ノ江駅と国鉄色キハ30がめちゃくちゃあってて、こうやって改めて騰波ノ江駅を見るととてもノスタルジックな駅だとおもいます。
PVに出演している戸田恵梨香さんがなんとも愛おしく?思えます。下妻一高時代を思い出すなぁ・・・笑
国土交通省関東運輸局(横浜市)に関東鉄道が提出した「鉄道旅客運賃の改正申請について」(H19.2.21)の6ページ目には、しっかりと「平成20年度 騰波ノ江駅の改築」が謳われています。国交省に提出した資料が覆るようなことはまずないでしょうから、いずれにしても改築は行われるのでしょう。隣の黒子駅、大宝駅は改築になったので、せめて騰波ノ江駅は東京駅赤レンガのごとく耐震補強や耐震レトロフィットでもなんでもやって「残す」道を選んで欲しいものです。
常総線で唯一の「ボロ」駅舎として、歴史の生き証人として、ロケができるノスタルジックな駅としての駅もあったほうが、イベント性・観光性があって常総線の乗降客アップにもつながるのではないでしょうか(あとはアピール次第だとおもいますが・・・。)
中途半端な改築は何も残りません。
関東鉄道 安全報告書(←運輸安全マネジメントに基づいて作成したのでしょうか?)
関東鉄道さん、下妻市さん、ひとつ考えて見てはいかがでしょう?
YouTubeより↓
拡大地図を表示
水道橋にサラリーマンの昼飯に革命的な味を提供してくれる店がありました
丼達です
吉野家や松屋も大好きなんですが、味はこちらのほうが上かな?値段は多少張りますが
スタミナ丼を普通に頼むとご飯が多いので、肉だけ超人(2倍)にしてみます。
ご飯の量と肉の量がちょうど噛み合います。
肉を2倍にするとスタミナ丼が750円になってしまいますが、暫し至福のひと時を楽しむことができます。
Vodafoneから702NK(NOKIA6630)が出て以来、702NKⅡ(6680)、705NK(N73)を使ってきました。705NKのカールツァイスレンズの綺麗さから最近はずっと705NKを使っていますが、たまに702NKⅡをつかうと非常に新鮮です。大きさ、重さが私の手になじむので。
702NKⅡ、705NKではGmailを読むことができますが、702NKではGmailを表示できないので702NKを使うのをひさしくご無沙汰していました。
使わないのも勿体無いので、702NKをSIMロック解除して海外でも、そしてドコモでも使えるようにしてみました。
某巨大オークションサイトで解除作業を落として、その方に端末を送付して1週間くらいで手元にもどってきました。
知り合いのドコモユーザーにドコモのSIMカードを借りて電源をいれたらちゃんと「JP DoCoMo」が表示されました。新鮮でしたねぇ~(笑)これなら会社からFOMAが貸与されてもカードだけ差し替えてNOKIAが使えるし、海外でも格安で携帯がつかえるのでいろいろ便利そうです。




昨夜は会社帰りに上司と酒を呑んでしまったのでかなり胸焼けしてます 笑。
季節の変わり目で妻の体調も芳しくないので、及源の南部ごはん釜で中華粥をつくることにしました。いままで、中華粥をつくるときには鶏がらスープの素をつかっていましたが、今日は味覇(ウェイパー)を使ってみます。
☆レシピ☆
■材料(2人前)
・米1カップ(健康のため米を0.8、押麦を0.2にしてみました)
・水4カップ(米1に対して水4~5です)
・味覇ウェイパー(小さじ3)
・卵2個
・ネギ(万能ネギがいいでしょう 今回は佐賀県産うまかねぎ)
・釜揚げしらす
■つくりかた
①米を研ぎます
②及源の南部ごはん釜に研いだ米を入れます。水もすべて入れてください。
③味覇を入れ、ふたをして中火にします
④5分くらいすると蒸気が勢いよくでてくるので弱火にします
⑤弱火で15分程度
⑥時々ふたをあけてお好みの米の柔らかさを確認
⑦お好みの柔らかさになってきたら、溶き卵をいれて、ネギを投入
⑧中火で15秒程度煮込む
完成です。
盛り付けた後に釜揚げしらすをのせ、花椒塩で味付けしてください。
食欲が無いとき、おなかにやさしい中華粥です。味覇ウェイパーを使うことで、鶏がらスープの素よりはるかに美味しくなります。
ふー、明日は嵐山で大学の研究室同窓ゴルフだ。




写真はNOKIA6680(702NKⅡ)で撮影しています
ブログ内検索
Y!やGoogleからいらした方はお探しのBlog記事をこちらから探してください。
[単語例:建設一般 論文]
[単語例:建設一般 論文]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
忍者アド
カテゴリー
最新TB
最新記事
(12/31)
(11/18)
(11/10)
(11/05)
(11/03)
(10/17)
(10/12)
(10/09)
(10/08)
(10/07)
(10/06)
(10/05)
(10/02)
(09/30)
(09/29)
(09/28)
(09/27)
(09/26)
(09/24)
(09/24)
(09/22)
(09/17)
(09/04)
(07/14)
(07/14)
最古記事
(07/14)
(07/14)
(09/04)
(09/17)
(09/22)
(09/24)
(09/24)
(09/26)
(09/27)
(09/28)
(09/29)
(09/30)
(10/02)
(10/05)
(10/06)
(10/07)
(10/08)
(10/09)
(10/12)
(10/17)
(11/03)
(11/05)
(11/10)
(11/18)
(12/31)